ソーシャルメディアポリシー
Social Media Policy
ECCアーティスト美容専門学校(以下、「本学」)では、教職員や学生、並びに関係者(以下、「関係者」)がソーシャルメディアを活用するにあたり、以下に定める『ECCアーティスト美容専門学校ソーシャルメディアポリシー』(以下、「本ポリシー」)を守るものとします。また、本学のソーシャルメディアをご利用いただく方も、本ポリシーを遵守いただきますようお願い申し上げます。
本学のソーシャルメディアの定義
ソーシャルメディアとは、インターネットにおいてウェブ技術を利用して「サービスの利用者自身が情報を発信し、コミュニケーション、及びコンテンツを形成していくメディア」と定義します。
(例)Blog、TwitterやInstagramなどのSNS、YouTubeなどの動画共有サイト、LINEなどのメッセージングアプリ、電子掲示板など
※このポリシーで定めるソーシャルメディアは、技術の進化に伴い新たに生み出されたメディアも含みます。
ECCアーティスト美容専門学校が取り組むソーシャルメディア(公式アカウント一覧)
ソーシャルメディア利用にあたっての心構え
本学スタッフは、「ECCアーティスト美容専門学校」の認知を高め、より身近に感じていただきながら、閲覧者にとってより良い情報を発信するため、ソーシャルメディアに取り組みます。
- 関係者は、社会的立場をわきまえ、常に良識ある発言・投稿を心がけます。
- 相手の発言に対し傾聴の姿勢を忘れません。
- ソーシャルメディアのみならず、インターネット上に一度公開した情報は、完全に削除できないことを理解した上で情報発信を行います。
- 本学が発信する情報の内容や本学の対応に責任を持ち、閲覧者に誤解を与えないように注意します。
- ソーシャルメディアを活用した発言が、自分だけでなく本学にとっても多大な影響を与えることを十分認識し、不正確な情報や他人を傷つける情報の発信は行いません。
- 関係者、及び本学の機密情報を許可なく公開しません。
- 誠実な態度で向き合い、透明性の維持を意識しながら行動します。万一、誤った情報や誤解を招く表現をしてしまった場合には、速やかに訂正します。
注意事項
公式アカウントに対して、下記事項に該当する投稿をしないようお願いいたします。本学では、必要に応じて該当する投稿(コメントや写真、動画、リンクその他のコンテンツ)を予告なく削除する場合がありますので、ご了承ください。
- 法令等に違反するもの、またはそのおそれがあるもの
- 公序良俗に反するもの、またはそのおそれがあるもの
- 人権侵害となるもの
- 組織または個人を誹謗中傷し、名誉もしくは信用を傷つけるもの
- 本人の承諾なく個人情報を特定・開示・漏えいする等、プライバシーを侵害するもの
- 政治活動、選挙活動、宗教活動に関するもの
- 著作権、商標権、肖像権、その他知的財産権を侵害するもの
- わいせつな表現、犯罪・暴力を助長する情報、その他有害な情報等不適切なもの
- 虚偽や事実と異なるもの(第三者等へのなりすましを含む)
- 各ソーシャルメディアの利用規約に反するもの
- その他、本学が不適切と判断したもの
ご利用者の皆様へお願い
各公式アカウントがソーシャルメディアを通じて発信する情報は、必ずしも全てが本学の公式発表・見解をあらわすものではないことをあらかじめご了承ください。公式発表・見解については、公式サイトを通じて発信する各種お知らせをご確認ください。
ソーシャルメディアポリシーの更新
本ポリシーは、ソーシャルメディアの進化にあわせ、更新することがあります。変更したポリシーは、サイト上に掲載・表示した時点で、すべての利用者に適用されます。